

開館日
午前9時30分~午後7時
休館日
【南那須図書館】
毎週月曜日、12月30日~1月3日
【烏山図書館】
毎週月曜日、12月30日~1月3日

- 図書館の資料を借りるには「利用者カード」が必要です。
- 「利用者カード」は、市内にお住まいか通勤・通学している方。
- または、さくら市・那珂川町にお住まいの方。
- 「利用者カード」は、南那須図書館・烏山図書館で共通に使えます。
- ※本人と確認できるもの(免許証・保険証等)をご持参ください。
申込書はこちらをコピーしてお使いください。

-
PDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAcrobat Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、左のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。

資料名 |
貸出数 |
期 間 |
図書資料(本・紙芝居・最新号を除く雑誌) |
あわせて10冊まで |
2週間 |
視聴覚資料(DVD・VTR・CD) |
あわせて3点まで |
1週間 |
- 返却期限を過ぎたものをお持ちの場合は、それをお返しいただくまで貸出禁止になる場合があります。
-
インターネット資料検索サービス
自宅のインターネット接続パソコンや携帯電話iモードから、資料(南那須図書館・烏山図書館)の検索ができます。
図書館の検索パソコンでも、自由に検索することができます。
-
利用状況の確認
自宅のインターネット接続パソコンや図書館の検索パソコンを使って、本人の利用状況・予約状況を確認できます。
確認の方法
- (1)
- 「インターネット情報利用登録申込書」にパスワード(4桁の数字)と必要事項を記入の上、図書館カウンターで登録する。
- (2)
- 那須烏山市立図書館ホームページの「利用者認証」ボタンをクリックする。
- (3)
- 「利用者番号」と「パスワード」を入力すると、利用状況が表示される。

- ご希望の資料がないとき、予約(貸出中のとき)・リクエスト(所蔵していないとき)ができます。
- カウンター備え付けの「予約申込書」又は「リクエスト申込書」にご記入のうえ、職員にお渡しください。
-
インターネット予約サービス
自宅のインターネット接続パソコンや携帯電話iモードから、資料(南那須図書館・烏山図書館)の「予約」ができます。「利用可能」資料の予約も可能です。
※図書館に所蔵のない「リクエスト」には対応していません。直接、図書館カウンターで申し込みください。
「予約申込書」・「リクエスト申込書」はこちらをコピーしてお使いください。
利用方法
- (1)
- 「インターネット情報利用登録申込書」にパスワード(4桁の数字)と必要事項を記入の上、図書館カウンターで登録する。
※「利用状況確認」のためのパスワード申し込みと同一です。一度登録すれば、利用状況確認もインターネット予約も利用できます。
- (2)
- 那須烏山市立図書館ホームページの「資料検索」画面から、予約したい資料を検索します。
- (3)
- 「資料詳細」画面の「予約」ボタンをクリックすると「利用者認証」画面になります。利用者番号とパスワードを入力し、「予約画面」をクリックします。
- (4)
- メールアドレスを入力し、受取図書館を指定してから「送信」をクリックすると予約完了です。
- (5)
- 受取図書館で資料が用意できましたら、メールで連絡します。
- (6)
- メール連絡後1週間以内に、図書館カウンターで資料を借りてください。
注意事項
- 予約できる資料は、図書5冊まで、視聴覚資料は3点まで(合計8点)です。
- 予約点数には、図書館カウンターで予約し、まだ借りていない資料も含みます。
- 予約は、窓口でのものが優先されます。
- 予約を取り消す場合は、図書館までご連絡ください。
- パスワードを忘れた場合、電話等では回答できません。図書館カウンターで手続きしてください。
- メール連絡後、1週間を過ぎても取りに来ない場合、予約は取り消されます。

- カウンターにお持ちください。利用者カードは必要ありません。
- 南那須図書館・烏山図書館のどちらでも、返すことができます。
- 図書館が閉まっている場合、烏山図書館・南那須図書館の玄関左側にある「本の返却ポスト」へお返しいただくことができます。視聴覚資料は返却ポストに入れると破損の恐れがあります。絶対に入れないで、開館時に直接カウンターまでお持ちください。

インターネット端末を設置
利用者の皆様の調べものにお使いいただけるパソコンを設置しています。(1人30分以内の利用です。)
図書館の設備を利用するには、「利用者カード」が必要です。
カウンターに申し込み、お気軽にご利用ください。
- メールの送信、ダウンロード、プリントアウトはできません。
- 個人情報の管理は各自でお願いします。
- 1ヶ所でのご利用は2人以内でお願いします。
レファレンスサービスカウンターを設置
「レファレンス」とは耳慣れない言葉かもしれませんが、必要な本や情報を得るためのお手伝いです。
カウンターで受け付けております。
本の所蔵確認から、研究まで・・・お気軽にカウンターにご相談ください。
ただし、残念ながらご協力できないこともあります。
- 個人のプライバシーに関わる事項
- 宿題・クイズ・懸賞等の解答
- 美術品等の鑑定
- 医療・法律相談など
- 翻 訳
- その他、図書館として協力に適さないと判断したもの

- 館内の資料に限り、著作権法の範囲内で有料(B4以内は1枚10円 A3は1枚20円 両面はその倍の料金)でコピーすることができます。職員にお申し出ください。
- 最新号の雑誌など、コピーできないものもあります。詳しくは、カウンターの職員にお尋ねください。

南那須図書館のみ、ビデオやCDを館内で楽しむことができます。
図書館の設備を利用するには、「利用者カード」が必要です。カウンターに申し込み、お気軽にご利用ください。
- 利用できるのは、南那須図書館所蔵の視聴覚資料のみです。
- 1ヶ所でのご利用は2人以内でお願いします。

すぐに紛失届をだしてください。
電話でも受け付けます。再発行は、お申し出後1ヶ月たってからとなりますのでご了承ください。
紛失届受付時にも各種サービスをご利用いただけます。

すぐにカウンターで紛失届をだしてください。
取り扱いについては、その際に相談いたします。

- 南那須図書館では、身体の不自由な方も利用できるトイレ・車いすを用意しております。
- 正面入口に、職員呼出用のベルがありますのでご利用ください。職員が対応いたします。

- 館内で大声を出したり、走ったりしないでください。
- 酒気をおびてのご利用はしないでください。
- 携帯電話のご利用はご遠慮ください。
- 携帯電話は充電しないでください。
- 館内は全館禁煙です。
- 飲食は飲食専用のコーナーをご利用ください。それ以外の場所での飲食は禁止です。